環境方針
■理念
株式会社東機工は、
・社是「誰よりも多く 誰よりも早く 誰よりも少しでも多く仕事を覚えたい。
そして仕事を愛し皆んなの明日の幸福を築きたい。」
を企業活動の全ての礎として
社業「機械工具の専門商社」活動を通して
・企業理念「発展性」「公共性」「人間性」
の実現を図り、お客様に慕われ、いつ迄も必要とされ続ける企業、
地域社会に貢献する企業として社員皆で社業の発展に努め、
継続した企業活動により健全な地球環境の保全と汚染防止に努めます。
■環境活動方針
-
社業(機械工具の専門商社)を通して
(1)環境配慮製品(省エネルギー、省資源、脱汚染)の販売とサービス(役務)の提供拡充にも努めます。
(2)営業車両、設備機器、消耗購入物品の省エネ・グリーン調達拡充、化学物質のMSDS管理、製品梱包材のリユース・リサイクルに努めます。
(3)後戻りしない5S活動で働く環境美化と省エネ(電力・車両燃料・灯油・ガスのCO2)、節水、紙資源節減、燃えるゴミ削減と産業廃棄物のリサイクルに努め、投入する消費資源を大切に使います。 - 社長による見直しでEMSとパフォーマンス(適合性・有効性)の継続した改善を図り、環境汚染予防に努めます。
- CSRを基に適用法規制とお客様と同意した事項を順守して環境保全に努めます。
- 環境目的・環境目標、適用法規制・お客様要求事項に適合したEMPを策定して全社員に環境教育し、EQMS会議、内部環境監査でパフォーマンス(計画と実績・差異)を定期的に見直し、是正処置・予防処置に取り組みます。
- 本方針を社員に周知し、社外に公開します。
2009年6月5日改定
株式会社東機工
代表取締役 青沼広吉